wordpress-pdf-upload-display

※ 当サイトは、プロモーションが含まれます WordPress

【WordPress】PDFをアップロードして記事に表示する方法

WordPressでは画像だけでなく、PDFファイル も記事に挿入して読者に共有することができます。

会社案内やカタログ、イベントのチラシ、マニュアルなど、PDFは「配布資料」として利用されることが多く、記事内に入れておけば読者が簡単に閲覧・ダウンロードできます。

ただし、アップロード方法や表示の仕方を正しく理解していないと「リンクが分かりにくい」「ファイルサイズが大きすぎて開けない」といったトラブルにつながることもあります。

この記事では、WordPressでPDFをアップロードする手順から、記事に表示する方法(リンク・埋め込み)、さらに利用時の注意点まで初心者向けにわかりやすく解説します。

スポンサーリンク

WordPressでPDFを使う場面

普段のブログ記事では画像を使うことが多いですが、PDFファイル が便利な場面もあります。

特に「複数ページの資料をまとめる」といった用途に強みがあり、単なる「添付ファイル」ではなく、記事の付加価値を高める便利なコンテンツ として活用できます。

こんなときにPDFが役立ちます

  • 会社案内やカタログを公開したいとき
    製品紹介やサービス内容をまとめた資料を、読者がそのままダウンロードできる。
  • イベントチラシや申込書を配布したいとき
    PDFにしておけば、紙のチラシ感覚で配布可能。印刷して持参してもらうこともできる。
  • マニュアルや手順書を共有したいとき
    文字量の多い資料や複数ページにわたる説明もPDFなら読みやすい。
  • レポートやホワイトペーパーを配布したいとき
    専門的な情報をまとめてダウンロード資料として提供できる。

PDFをアップロードする方法

WordPressでは画像と同じように、PDFファイルもメディアライブラリにアップロードして記事に挿入できます。

初心者でも簡単に操作できるので、順番に見ていきましょう。

1.メディアにアップロードする

WordPressダッシュボードから、左メニューにある「メディア」を開きます。

wordpressパターンメニュー

画像と同じやり方ですが、メディアにはPDFもアップロードできます。

画面上部の「メディアファイルを追加」をクリックし、PDFをアップロードします。

アップロードが終わると、追加されたPDFが表示され、「URLをクリップボードにコピー」のボタンが出現します。

このURLを記事内にテキストリンクで挿入したり、ボタンのURLに貼り付けて使う事ができます。

「編集」メニューを開いてもURLが表示されます。

また、キャプションや説明は編集から入力できます。

2.ファイルブロックを追加する

ブロックでは「ファイル」を使うとPDFの表示画面付きで挿入できます。

やり方は、記事編集画面で「+」ボタンをクリックし、「ファイル」を検索します。

Gutenberg ファイルを検索

「ファイル」ブロック を選択します。

Gutenberg 「ファイル」ブロック 選択

記事本文に「アップロード」や「メディアライブラリ」から選択する項目が表示されるので、2つの方法から選択します。

  • 新規アップロード:PCからPDFを選択すると、自動的にメディアライブラリに登録されます
  • 既存ファイルから選択:過去にアップロードしたPDFをメディアライブラリから選べます

選択したPDFを挿入すると、PDFの画面と、リンク、ダウンロードボタンが表示されます。

アップロードしたPDFを削除する

WordPressダッシュボードから、左メニューにある「メディア」を開き、削除したいPDFにカーソルを充てると、削除のメニューがあるのでクリックして削除を進めます。

アップロードしたPDFを削除する際は、公開中の記事にリンクがある場合、記事内のリンクも削除しておきましょう。

PDFを扱うときの注意点

PDFは便利なファイル形式ですが、そのまま使うとトラブルや不便さにつながることがあります。

記事に挿入する前に、次の点を確認しておきましょう。

1. ファイルサイズに注意

大きなPDF(数MB以上)は読み込みが遅くなり、読者がストレスを感じる原因になります。

不要な画像を削除したり、圧縮ツール(例:ILovePDF, SmallPDF)を使って軽量化してからアップロードしましょう。

2. セキュリティに注意

PDFには本文以外に メタデータ(作成者情報、編集履歴など) が含まれる場合があります。

公開前に不要な情報が残っていないかチェックし、個人情報を含まない状態にすることが重要です。

3. わかりやすいリンクテキストをつける

「こちら」だけではなく、内容が具体的に伝わる文言 を書きましょう。

  • ❌「こちら」
  • ✅「イベント案内チラシ(PDFをダウンロード)」

4. SEOを意識する

PDFもGoogleにインデックスされます。

ファイル名タイトル を意味のあるものにしておくと検索結果に有利です。

  • file123.pdf
  • wordpress-pdf-guide.pdf

5. 埋め込み表示は使いすぎない

記事内に大きなPDFを埋め込みすぎると、ページの読み込みが極端に遅くなります。

長文のPDFや複数PDFは リンク表示 にする方が無難です。

まとめ|PDFは配布資料に便利

WordPressでは、画像と同じようにPDFも簡単にアップロードして記事に挿入できます。

リンク表示なら記事をすっきり見せられ、埋め込み表示ならその場で内容を見てもらえるなど、用途に応じて使い分けが可能です。

  • アップロード:ファイルブロックから簡単に挿入できる
  • 表示方法:リンク表示/埋め込み表示を選べる
  • 注意点:ファイルサイズ、セキュリティ、リンクテキスト、SEOを意識する

PDFは「会社案内」「イベントチラシ」「マニュアル」などの配布資料に最適です。

記事に追加することで、読者にとって便利な情報源になり、サイトの信頼性向上にもつながります。

-WordPress
-