XML Sitemap Generator for Googleの導入・設定(エラー対策)アイキャッチ

広告 WordPress

XML Sitemap Generator for Googleの導入・設定(エラー対策)

 

サイトを公開するために準備しておきたいひとつの要素に「サイトマップ」というものがあります。

 

サイトマップとはサイトのページ全部の構成を地図のように一覧で記載したもの

ブログ記事のカテゴリーやプロフィールページ、お問い合わせ先などをわかりやすく一覧で見ることができます。

 

このサイトマップには

  • サイトマップページ:ユーザーが見れるサイトマップ
  • サイトマップファイル:Googleなどの検索エンジンにサイト構成を伝えるためのファイル(主にXML形式)

 

の2種類があり、サイトを制作する際には2つ用意します。

 

「Googleサーチコンソール」を使用する際は、XMLサイトマップが必要になります。

 

今回はサイトマップファイル(XMLサイトマップ)を自動生成することができるWordPressのプラグイン「XML Sitemap Generator for Google」のインストールから設定までを画像付きで解説していきますので、参考にしてください。

 

XML Sitemap Generator for Googleのインストール方法

「XML Sitemap Generator for Google」と入力(コピペしてください) すると、自動で検索してくれます。

 

XML Sitemap Generator for Google

 

「XML Sitemap Generator for Google」に表示されている「今すぐインストール」をクリックしてインストールします。

すると「有効化」というボタンに変わるのでクリックして「有効」の状態にします。

 

XML Sitemap Generator for Googleの設定

 

WordPressのダッシュボード画面左のメニューから

[設定]→[XML-Sitemap]を選択します。

 

XML Sitemap Generator for Google_プラグインメニューの場所

 

「改善のために情報を提供してくれますか?」というポップアップが英語で表示されますが「I don’t know what I want」をクリックします。

 

投稿の優先順位

XML Sitemap Generator for Google_投稿の優先順位

 

「優先順位を自動的に計算しない」という意味の

「DP not use automatic priority calculation」選択します。

 

Sitemapコンテンツ

XML Sitemap Generator for Google_sitemapコンテンツ

 

デフォルトのままでもOKですが、作りこんでいるページがあればチェックを入れましょう。

カテゴリーページも記事一覧だけでなく、カテゴリー説明の文章やおすすめ記事のリンクを貼るなどすると効果的です。

 

Excluded Items

Googleのクローラーに認識させたくないカテゴリーページや記事がある場合は「Excludes Items」で指定します。

記事の場合はIDを入力します。

 

Change Frequencies

XML Sitemap Generator for Google_Change Frequencies

 

種類別にクローラーの更新頻度を設定できます。

メモは英語ですが「命令ではなくヒント」と書かれており、この設定を参考にしてくれます。

「毎日」に設定すると巡回のスパンの短さから重要と認識させます。

 

ここで大事なのが、投稿(個別記事)は「毎日」を選択します。

毎日とまではいかなくても、記事を投稿するスパンは短いと思うので重要度高めとしておきます。

 

優先順位の設定

XML Sitemap Generator for Google_優先順位の設定 (priority)

 

どの部分を優先的にクロールするかの設定です。

投稿、更新頻度から言っても「投稿(個別記事)」は「1.0」にしておきます。

最後に画面下にある「設定を更新」をクリックするのを忘れないでください。

 

XML Sitemap Generator for Googleのエラーについて

 

2024年2月現在、「XML Sitemap Generator for Google」の最新「バージョン4.1.18」ではサイトマップが作成できない不具合が起きています。

XMLサイトマップをGoogleサーチコンソールで認識できないだけでなく、404エラーが出てしまいました。

 

  • プラグインにはバージョンがあり、[4.1.15]にしたところ、エラーが発生。
  • [4.1.17]で不具合の対応済み、3月上旬現在[4.1.18]までリリース
  • 対処法としては、不具合が出ない[4.1.13]にダウングレードする

 

私もサイトでエラーが出て(アクセス数の減少でエラーに気づいた)、ダウングレードしたところ、数日後には回復できました。

私自身WordPressを使用して10年になりますが、このようなトラブル対応は初めてでした。

 

このようなエラーがあると不安になると思います。

他のプラグインに変えるのも手ではありますが、XML サイトマップを生成するプラグイン自体種類が少なかったり、更新頻度が悪かったりするので「XML Sitemap Generator for Google」を使い続けていました。

 

Yoast SEOなどのプラグインにはXMLサイトマップの機能がついているものもあります。

しかし他のSEOプラグインを使用している場合は、XMLサイトマップのためだけに変えるのは考えてしまいますし、テーマとの相性もあります。

 

私の場合は、しばらくダウングレードしたバージョンで使い続け、他のプラグインで使えそうなものがあれば変更しようかと思います。

 

プラグインのダウングレード方法についてはこちらの記事で解説しています。

Canva毛筆体フォントアイキャッチ
「水曜どうでしょう」で見るCanvaの「毛筆体」フォント

  毛筆体とは、毛筆で書いたような書体の総称のこと。 Canvaにも毛筆体フォントは複数用意されています。   今回は「水曜どうでしょう」っぽいフォントが使いたいと思い、Canva ...

続きを見る

 

まとめ

 

プラグインの設定自体は1度決めれば大丈夫で、クローラーの更新頻度などを見直したい時だけ、その都度変更してみてください。

プラグインのバージョンアップでエラーが出たことから

  • 最新バージョンへのアップグレードは急いでやらずに様子を見る
  • アクセス数減少や、404エラーなどが出た時はプラグインを調べてみる

ということは気に留めて置いた方がよさそうです。

今回エラーに気づけたのもGoogleサーチコンソールのおかげだったので、検索結果に載せる目的だけでなく、サイトのコンディションを知る意味でもXML サイトマップは重要だなと感じました。

プラグインに限らず、サイトを運営する点でエラーなどの情報は初心者には調べづらいと感じるかもしれませんが、XなどのSNSやGoogleで今回の場合ですと「XML Sitemap Generator for Google エラー」「404エラーの解決方法」などで検索すると情報が見つかりますので、おかしいなと思ったら調べるようにしましょう。

 

-WordPress
-

PAGE TOP