シルシ

464icon

活動に役立つトピックを公開しています。お仕事のご依頼、お問い合わせは以下のフォームからお願いします。

Canva毛筆体フォントアイキャッチ

Canva

2025/6/5

「水曜どうでしょう」で見るCanvaの「毛筆体」フォント

毛筆体とは、毛筆で書いたような書体の総称のこと。 Canvaにも毛筆体フォントは複数用意されています。 今回は「水曜どうでしょう」っぽいフォントが使いたいと思い、Canva内で探していたので「毛筆体」を見て簡単に探せるようまとめました。 また合わせて使えそうなフォントもメモしたので参考にしてみてください。 スポンサーリンク Canvaの「毛筆体」フォント Canvaの毛筆体はProプラン(有料)でしか使えないフォントも多いです。 また、無料から有料になる可能性も無いとは言えませんのでお気をつけください。 ...

背景透過画像作り方アイキャッチ

デザイン

2024/5/7

初心者でもできる!背景透過画像の作り方について

  現代のデジタル時代では、ビジュアルコンテンツの質がますます重要になっています。 特にウェブサイトや広告において、魅力的な画像は視聴者の注意を引くキーとなります。   この記事では、背景透過画像の作り方を学び、あなたのプロジェクトやプレゼンテーションにプロフェッショナルなタッチを加える方法を解説します。 背景透過画像は、どんなデザインにも柔軟に対応可能で、作品をより引き立てる効果があります。   これから紹介するステップバイステップのガイドを通じて、誰でも簡単に背景透過画像 ...

モックアップの作り方アイキャッチ

デザイン

2024/5/3

初心者必見!モックアップを使ってアイデアを形にする方法

  モックアップは、デザインプロセスにおいてアイデアを具体化し、視覚化するための非常に効果的なツールです。 それは単なる美的表現だけでなく、機能的な検証やプレゼンテーションのための重要な手段としても機能します。   モックアップとは、製品のプロトタイプや模型を作成することで、デザインが現実の世界でどのように機能するかを視覚化し、評価する手法。 このツールを使用することで、デザイナーや開発者はアイデアを迅速に反映させ、改善を加えることができます。   本記事では、モックアップが ...

活動

2024/4/29

クリエイターの名刺作成。肩書きとデザインを活かしたアプローチ

  多くのクリエイターが名刺作成時に直面する疑問、「自分の名刺はどうすれば印象に残るのか?」「どのようにして自分の個性を最も効果的に表現できるのか?」 名刺は、プロフェッショナルな出会いの第一印象を左右するだけでなく、あなたのクリエイティビティと専門性を伝える重要なツールです。   実は、クリエイターとしての個性を名刺に表現することは、自己ブランディングとプロフェッショナルな繋がりを築く上で非常に重要。 この記事では、クリエイターの名刺作成におけるデザインと肩書きをどのように組み合わせ ...

ファッションとアパレルの違いアイキャッチ

デザイン

2024/4/25

【初心者のための】ファッションとアパレルの違いとは?

  ファッションとアパレルは日々の生活に欠かせない要素でありながら、その違いや相互の関連性はしばしば誤解されがちです。 ファッションは個々のスタイルや時代のトレンドを反映する広範な概念であり、アパレルは具体的な衣服やアクセサリーを指す産業です。 この二つがどのように連動し、私たちの服装選びに影響を与えているのかを掘り下げていきます。   この記事では、ファッションとアパレル業界の基本を初心者にも分かりやすく解説します。   ファッションとは何か   「ファッション」 ...

エンドロール・出演者のクレジット表記についてアイキャッチ

動画

2024/4/20

【動画編集】エンドロール・出演者のクレジット表記について

  Youtube動画や結婚式、ホームビデオの編集でTVや映画のようにエンドロールを入れたくなった場合、 記載する内容や文字の大きさなどどうすればよいのか。   本格的な動画制作ではなく、今回は個人向けにエンドロールの作り方についてまとめました。   動画のクレジットとは何か   動画クレジットとは、映像作品に関わる人(出演者や制作に携わった人)や企業、使用した音楽、ロケなどで使用した場所などを字幕で表記することです。 エンドロールとも呼ばれます。   T ...

Canvaモックアップ使い方アイキャッチ

Canva

2025/6/5

【Canva】モックアップの使い方について

  自作グッズやデザインを公開したい時に、デザインだけでなく、よりリアルにアイテムに反映したが画像で見せることができる「モックアップ」というものがあります。   Illustratorなどでも、モップアップファイルは配布されていたりしますが、 今回はオンライングラフィックツール「Canva」を使って簡単にデザインをアイテムに反映した画像制作のやり方を説明します。   Canvaのモックアップ機能は無料プランでも利用できます。 登録についてはこちらの記事をごらんください。 &n ...

ロゴデザイン類似チェックアイキャッチ

デザイン

2024/4/8

ロゴ制作で必ず行うべき、類似チェックの方法

  ロゴは、ブランドの顔とも言える重要な要素です。しかし、デザイン初心者やロゴを自ら作りたいと考えている方にとって、市場に既に存在する無数のロゴと区別することは大きな挑戦です。   ここで最も重要となるのが、「類似チェック」です。   これは、あなたのロゴが他とは異なり、法的な問題を引き起こさない独自のデザインであることを保証するプロセスです。   この記事では、「ロゴ制作プロセスで必ず行うべき、類似チェック方法」を紹介します。   ロゴの類似チェック必須 ...

Canvaアカウント設定アイキャッチ

Canva

2025/6/5

Canvaのアカウント設定について

オンライングラフィックツールCanvaのメールアドレス変更や、アカウント削除などについて。 Canvaは事細かな設定はなく非常にシンプル。一度設定すれば、さほど変更することもありません。 しかし、プライバシー設定の特にAI関連についてはしっかり目を通しておきましょう。 Canvaでは画像生成AIや画像処理などAIツールが豊富なのも魅力のひとつです。 CanvaでAIは使わないとしても、アップロードするデータなど関わってくることもでてきますので設定が必要です。 今回は、個人契約でのアカウント設定項目について ...

potofu_eyecatch

活動

2024/11/6

プロフィールサイト「POTOFU(ポトフ)」でリンクを1つにまとめる

  自分の作品公開や活動をPRしたいときに、SNSやYoutubeなど様々なコンテンツを持っている方も多いかと思いますが、 SNSなどのリンク先に指定できるURLは1つ。というものが多い。   そこで便利なのが「プロフィールサイト」   ポートフォリオサイトや複数のSNSアカウントを1つのURLに集約することができる「プロフィールサイト」というものが作れるサービスが無料であります。   様々なプロフィールサイトサービスがありますが、POTOFU(ポトフ)というものを ...