Canva毛筆体フォントアイキャッチ

広告 デザイン

「水曜どうでしょう」で見るCanvaの「毛筆体」フォント

 

毛筆体とは、毛筆で書いたような書体の総称のこと。

Canvaにも毛筆体フォントは複数用意されています。

 

今回は「水曜どうでしょう」っぽいフォントが使いたいと思い、Canva内で探していたので「毛筆体」を見て簡単に探せるようまとめました。

また合わせて使えそうなフォントもメモしたので参考にしてみてください。

 

Canvaの「毛筆体」フォント

 

Canvaの毛筆体はProプラン(有料)でしか使えないフォントも多いです。

また、無料から有料になる可能性も無いとは言えませんのでお気をつけください。

 

そして、日本語で使う場合、外国語フォントを使っても反映されないので注意が必要です。

 

また、Canvaのフォントは追加されますので(無くなる可能性もあります)最新情報は公式のX(Twitter)をチェックするのをおススメします。

 

 

Canvaの毛筆体を見てみる

 

出来る限りの毛筆体を集めてみました。

太い文字で作れるものはあまりありません。

 

ペンで書いたようなフォントですともう少しありますが、角がキツイ印象です。

 

Canva毛筆体

 

Canva毛筆体2

 

毛筆体なのか?というのもありますが(書道って書いてる)「水曜どうでしょう」で作ってみても「これ!」というのは無い印象。

それっぽいのは「Morisawa勘亭流」でしょうか。

 

Canvaの「水曜どうでしょう」で使えそうなフォント

Canva水曜どうでしょうで使えそうなフォント

 

毛筆体以外で使えそうなものをピックアップしてみました。

縦書きにすると、間が空いてしまうのもあるので、2つに分けて配置するなどしてください。

 

Canva以外のフォント

 

Canva Proプランを使用している場合、お持ちのフォントをアップロードして使うこともできます。

フリーフォントだけでなく、販売されているフォントにはライセンスがありますので、「商用利用は可能か」など確認してからダウンロードするようにしましょう。

 

水曜どうでしょうで見られるフォントはいくつかあるのですが、どれも「有料」です。

マール社の書籍「デザイン筆文字シリーズ2 酔虎」というフォントは、武蔵システムがフォント化し販売しています。

 

酔虎 | デザイン筆文字フォント
酔虎 | デザイン筆文字フォント

opentype.jp

 

フォントダウンロードECサイト「デザインポケット」では、取り扱いフォントから水曜どうでしょうに使えるフォントを紹介しています。

水曜どうでしょうで使用されているフォントを紹介 | デザインポケット
水曜どうでしょうで使用されているフォントを紹介 | デザインポケット

デザインポケットで取り扱いの書体から「水曜どうでしょう」で使用されているフォントを番組内の名言・名シーンとともにご紹介。これを使えば動画やチラシが「どうでしょう感」あふれる仕上がりに。SNSでも順次更 ...

designpocket.jp

 

まとめ

 

CanvaだけでなくAdobeフォントでも「水曜どうでしょう」に近いフォントは正直ありませんでした。

 

チラシやバナーなどではクセが強いフォントでもあるので、バラエティ系動画編集などでは、このような毛筆体を使えるかもしれません。

-デザイン
-

PAGE TOP